トイトイ 松戸– Author –
元地域おこし協力隊。支援団体であった特定非営利活動法人ほほえみの郷トイトイを通じて、移動販売車・お惣菜製造・キッチンカー出店などさまざまな形で地域おこしに携わる。卒業後も引き続き阿東地域で地域おこし(地域づくり)に「支え合いの中で生まれる笑顔」を大切にしながら従事。
-
「地域課題解決」への挑戦!地域拠点「ほほえみの郷トイトイ」誕生秘話 ~スーパー撤退からプロジェクト発足~
山口市阿東地福地域の「小さな拠点」として機能し、地域づくり・地域課題解決などに携わる特定非営利活動法人ほほえみの郷トイトイ 特定非営利活動法人ほほえみの郷トイトイの事務局長、高田新一郎さん 高齢化率約60%、少子高齢化が著しく進む山口市阿... -
地域課題解決の手引き ~⑤なぜ地域課題解決が必要なのか~
特定非営利活動法人ほほえみの郷トイトイの事務局長、高田新一郎さん 高齢化率約60%、少子高齢化が著しく進む山口市阿東。阿東のような過疎化が進む農山村地域では、「少子高齢化」「空き家問題」「耕作放棄地」「担い手不足」などの地域課題が深刻です... -
地域課題解決の手引き ~③コミュニティ動員と、モチベーション向上~
特定非営利活動法人ほほえみの郷トイトイの事務局長、高田新一郎さん 高齢化率約60%、少子高齢化が著しく進む山口市阿東。阿東のような過疎化が進む農山村地域では、「少子高齢化」「空き家問題」「耕作放棄地」「担い手不足」などの地域課題が深刻です... -
地域課題解決の手引き ~②アクションプランの作成~
特定非営利活動法人ほほえみの郷トイトイの事務局長、高田新一郎さん 高齢化率約60%、少子高齢化が著しく進む山口市阿東。阿東のような過疎化が進む農山村地域では、「少子高齢化」「空き家問題」「耕作放棄地」「担い手不足」などの地域課題が深刻です... -
地域課題解決の手引き ~①ビジョンの設定~
特定非営利活動法人ほほえみの郷トイトイの事務局長、高田新一郎さん 高齢化率約60%、少子高齢化が著しく進む山口市阿東。阿東のような過疎化が進む農山村地域では、「少子高齢化」「空き家問題」「耕作放棄地」「担い手不足」などの地域課題が深刻です... -
山口市阿東から考える少子高齢化社会の現実とその背景(中編)
深夜、泣き続ける赤ちゃんを抱え、夫婦だけで家事と育児に追われる光景――阿東の現実を知ったとき、私は少子高齢化社会の影響が身近な問題だと実感しました。 前編では、少子高齢化社会が日本全体に与える影響を概観し、特に阿東地域の現状に焦点を当てまし... -
山口市阿東から考える少子高齢化社会の現実とその背景(前編)
【阿東で見た少子高齢化社会の現実】 少子高齢化社会のある意味最先端をいく阿東 数年前、私は東京から山口市阿東地域に移住しました。「自然に囲まれて悠々自適に暮らしたい」「都会では体験できない田舎の暮らしをしてみたい」という思いからです。しか... -
Iターン移住者が語る「Uターン移住」のリアル!そのメリットと秘訣
【Iターン移住した私が感じた「Uターン移住」のメリット】 東京で30年近く暮らしたのち、山口県山口市阿東にIターン移住。私は「縁もゆかりもない土地に移住」したIターンですが、同じ地域でUターン移住してきた仲間たちと交流する中で、「Uターンならでは... -
過疎地に広がる高齢者の孤立 ~支援現場が語る課題と対策~
【「【高齢化社会×孤立化対策】過疎地・農村の高齢者支援のリアルな現場から見える課題と未来】 日本は世界でも類を見ないスピードで高齢化が進んでいます。その中で、特に地方の過疎地域や山間部では、高齢者の社会的孤立が深刻化し、「ポツンと一軒家... -
山口市阿東の地域医療の現実|高齢化社会で“病院に行かない暮らし”が当たり前に
皆さんは風邪を引いたり怪我をしたときはどうしますか?東京で生まれ育った私は、ちょっとした風邪でもすぐに病院に行く生活が当たり前でした。体調が悪ければ、電車や徒歩ですぐにアクセスできる病院があり、薬局で市販の風邪薬を買うより医師の診療を受...