地域課題解決– category –
-
ソーシャルビジネスの先駆け!地域の「小さな拠点」ほほえみの郷トイトイ
こんにちは、まつきおです。わたしが地域おこし協力隊として所属する中間支援団体「特定非営利活動法人ほほえみの郷トイトイ」が地福地域にあり、地域の小さな拠点としてさまざまな役割を担っています。 このトイトイが誕生するまでにはたくさんの困難... -
移動販売車トイトイ号の強みとこれから
阿東に広がる田園風景、その中を走る一台の移動販売車。「ほほえみの郷トイトイ」の移動販売車トイトイ号は、単なる「買い物支援」を超え、地域に暮らす人々の安心・安全な日常を支える大切な存在です。高齢化や人口減少が進む中で、買い物の機会を提供... -
あとうのあのひと ①移動販売車トイトイ号(ほほえみの郷トイトイ 石田億之さん)
地方の暮らしが抱える課題は年々複雑化しています。高齢化、人口減少、そして生活インフラの減退――その中で、「自分たちの地域を自分たちで守り、支える」という思いで地域づくりに携わり地域のためにアクションをおこす人々がいます。ここ阿東地域に暮... -
地域課題解決の手引き ~⑤地域課題解決に取り組むのは何の為?~
皆さんこんにちは、まつきおです。前回はNPO法人ほほえみの郷トイトイの事務局長で、地域づくりの支援を行っている高田新一郎さんに、地域づくりにおける行政・自治体との関わり方について解説していただきました。今回は、「地域課題解決の手引き」シリ... -
高齢化社会の未来を救う鍵は田舎?!「2025年問題」を田舎から考える(後編)
こんにちは、まつきおです!最近、ニュースやメディアでよく耳にする「2025年問題」ってご存じですか?「え、難しい話なんじゃない?」「来年ノストラダムスの大予言みたいに、何か突然変わるの?」と思ったそこのあなた!まずは前編の記事を読むことをお... -
地域課題解決の手引き ~④行政・自治体との関わり方~
こんにちは。山口市阿東の地域おこし協力隊の佐伯です。前回はNPO法人ほほえみの郷トイトイの事務局長で、各地で地域づくりの支援を行っている高田新一郎さんに、コミュニティ動員とモチベーション向上について解説していただきました。今回は「行政・自... -
高齢化社会の未来を救う鍵は田舎?!「2025年問題」を田舎から考える(前編)
こんにちは、まつきおです!皆さんは「2025年問題」というのをご存じですか?2024年がまもなくおわろうとしていますが、2025年を迎える日本にどんな問題があるのでしょうか?物流の2024年問題というのも、モビリティ(移動)の視点から田舎では問題視さ... -
地域コミュニティ活性化への取り組み
こんにちは、山口市阿東の地域おこし協力隊の佐伯です。今回はNPO法人ほほえみの郷トイトイの事務局長で、各地で地域づくりの支援を行っている高田新一郎さんにインタビューをし、コミュニティ動員とモチベーション向上について解説していただきました。イ... -
地域課題解決の手引き ~③コミュニティ動員と、モチベーション向上~
こんにちは、まつきおです。前回はNPO法人ほほえみの郷トイトイの事務局長で、各地で地域づくりの支援を行っている高田新一郎さんに、地域ビジョンの策定について解説していただきました。今回は「コミュニティへの動員と、モチベーション向上」について... -
地域課題解決の手引き ~②アクションプランの作成~
皆さんこんにちは、まつきおです。前回はNPO法人ほほえみの郷トイトイの事務局長で、各地で地域づくりの支援を行っている高田新一郎さんに、地域ビジョンの策定について解説していただきました。今回は、前回の続編ということで、「アクションプランの作...