地域づくり事例集– category –
-
移動スーパーって何をしているの?移動スーパーを半年間体験してみて感じたこと
こんにちは!山口市阿東の地域おこし協力隊の佐伯です。最近いろんなところで移動スーパーを見かけるようになったと思いませんか?僕は実家の近くでフジの移動販売車を見かけます。知らなかったのですが、とくし丸という移動スーパーは47都道府県に展開し... -
持続可能なまちづくりを目指す「小さな拠点」ほほえみの郷トイトイ
【地福地域の「小さな拠点」ほほえみの郷トイトイ】 こんにちは、まつきおです!「いくつになっても元気に笑顔で暮らしたい」と、都心・田舎暮らし関係なく、日々暮らすわたしたち。阿東のような農山村地域では、都会とは違って不便なことも多く、多... -
「地域の小さな拠点」ほほえみの郷トイトイ誕生秘話 ~スーパー撤退からプロジェクト発足~
こんにちは、まつきおです。都会ならコンビニやスーパーはいたるところにあるわけですが、阿東のような農山村地域は、ほいそれと最寄りのコンビニにいくのも歩いてはいけません!コンビニはないものの、わたしが地域おこし協力隊として所属する中間支援... -
移動販売車トイトイ号の強みとこれから
阿東に広がる田園風景、その中を走る一台の移動販売車。「ほほえみの郷トイトイ」の移動販売車トイトイ号は、単なる「買い物支援」を超え、地域に暮らす人々の安心・安全な日常を支える大切な存在です。高齢化や人口減少が進む中で、買い物の機会を提供... -
あとうのあのひと ①移動販売車トイトイ号(ほほえみの郷トイトイ 石田億之さん)
地方の暮らしが抱える課題は年々複雑化しています。高齢化、人口減少、そして生活インフラの減退――その中で、「自分たちの地域を自分たちで守り、支える」という思いで地域づくりに携わり地域のためにアクションをおこす人々がいます。ここ阿東地域に暮...
12