地域活性コンサルティングの目的
全国各地の地域づくりに関わる中で、私、高田新一郎は何度も地域の方たちから「地域の活気がない」「何から手を付けていいかわからない」といった声を聞いてきました。セミナーや現場支援を通じて実感するのは、どの地域にも「変わりたい」という小さな芽があるということです。行政でも住民でもなく、ちょうどその間に立ち、第三者だからこそできる関わり方があります。地域ごとに異なる空気感や背景を大切にしながら、無理のないペースで前に進む。その伴走役として、私はこれからも地域の力を引き出すお手伝いをすることが、私の使命だと考えています。

このような考えの元、当社は、地域の持続と現実的な発展をお手伝いする地域づくりコンサルティングサービスをご提供しています。地域の魅力を最大限に引き出し、持続可能な発展を実現するための専門的な知見と実績を持ち合わせています。私たちは、「地域の持続可能な発展」と「現実的な地域活性化」を実現するための専門コンサルティングを行っています。
そもそも、地域課題と言っても、実際に地域に住む方々は「現状はわかっているけど、いまいち実感がわかない・・・」という方も多いと思います。このように漠然とは理解しているが、差し迫った危機感がない状況だと、地域課題解決の取り組みもなかなか、日々の仕事や作業に追われ、後回しになることが多いのではないでしょうか。わたしたちのコンサルティングでは、その地域特有の状況をまず、参加メンバーと話し合い、自分たちのこととして実感してもらいながら、自分たちの手で、取り組んでいくことを目的として、実施しています(地域課題の解決の目的についてはこちらに詳しく解説しています)。
コンサルティングサービスの特徴
当社のコンサルティングサービスは当社が運営する地域コミュニティ「NPO法人微笑みの郷トイトイ」で成果の上がった手法並びに、他社様での豊富なコンサルティング実績に基づいています。微笑みの郷トイトイの設立時に実施した住民を巻き込んだ運営の手法についてはこちら、また移動スーパーでの収益を上げる方法についてはこちらもご参照ください。
- 専門家による一貫サポート: 地域づくりに関する専門知識を持つ地域づくりコンサルタントが、現地の調査・課題抽出・課題解決のプロセス・ビジョンの作成・計画策定、実行、評価まで一貫してサポートします。
- カスタマイズされたプラン: 地域の特性やニーズに合わせて、オーダーメイドの地域づくりプランを提案します。
- 持続可能なコミュニティ形成: 環境、経済、社会の各側面から持続可能な地域づくりを目指します。
- 長期的なフォローアップ: コンサル終了後もWEB会議や電話による定期的なフォローアップを実施します。

私たちについて

高田 新一郎(たかた しんいちろう)
1970年、旧阿東町(現・山口市阿東地区)生まれ。
山口県阿東地域の三谷小学校、阿東中学校、山口高校を経て、県外の大学を卒業後、山口県阿東町役場に勤務。40歳で退職し、地元・山具ch権阿東の地域づくりに本格的に取り組む。現在は、地域づくりコミュニティの拠点であり食品スーパーでもあるNPOほほえみの郷トイトイの事務局長としてコミュミュにティビジネスの経営をする傍ら、全国各地でセミナー・講演・コンサル活動を実施中
NPO法人ほほえみの郷トイトイ
NPO法人ほほえみの郷トイトイは買い物支援対策と地域コミュニティの場として、2012年4月に地域の交流拠点となる「ほほえみの郷トイトイ」をオープンし、食品スーパー事業・特産品販売事業・地域づくり支援コンサルティング活動を実施しています。

コンサルティングサービスのフロー
- データ収集: 人口統計、経済状況、社会基盤のデータを収集します。
- フィールドワーク: 地域を訪れ、住民や関係者から直接話を聞きます。
- 課題の特定: 収集したデータと情報を基に、過疎化の根本的な原因や地域が直面している課題を特定します。
- ビジョンの設定: 地域の未来像を描き、それを達成するための長期ビジョンを設定します。
- 戦略的目標の設定: ビジョン達成に向けた具体的な戦略的目標を設定します。
- アクションプランの策定: 目標を達成するための具体的な行動計画を立てます。
私達の地域コンサルは、単に課題を解決するのではなく、地域の方々の思いをビジョンという形に置き換え、思いを実現させるコンサルティングを大切にしています。ビジョンの設定についてはこちらも参考にしてください(ビジョンの設定について)。
- 課題の優先順位:リストアップした課題に対して、優先順位をつけます。
- 課題解決のアプローチの決定:優先順位の高い課題に対して、解決方法・アプローチを決定します。
- 実施計画の作成: プロジェクトの詳細な実施計画を作成し、スケジュールを立てます。
地域の課題を洗い出し、地域の現状に沿った実現可能なアクションプランを地域の皆さんと作っていきます。アクションプランの作り方についてはこちらも参照してください(アクションプランの作り方)
- コーチング・モチベーションノウハウ研修
- 地域プランニングの立案方法研修
- 地域データ活用研修
- 地域ビジネスの立ち上げ方研修
- 地域WEBマーケティング研修
- 移動販売ビジネス入門
- 地域スーパーの運営・経営入門
- 地域づくり補助金の活用方法
- コミュニケーション戦略: 地域住民や関係者を巻き込むためのコミュニケーション戦略を策定します。
- ワークショップやフォーラムの開催: 地域住民が直接参加し、意見を交換するための方法を学んでもらいます。
- モチベーションの向上策:地域住民のモチベーションの向上の方法について学んでもらいます。
計画づくりだけでは地域課題の解決はできません。実践してこそ課題解決に繋がります。地域の方々が自らの意思で実践できるための、モチベーションの向上についても実践します。詳しくはこちらもご参照ください(モチベーションの向上と地域住民の動員について)
- プロジェクトの実施: 立てた計画に従ってプロジェクトを実施します。
- 進捗のモニタリング: 定期的にプロジェクトの進捗をチェックし、必要に応じて計画を調整します。
対象者
- 地域コミュニティ
- 地域活動に関心がある団体や個人
- 自治会、農協下部グループ、商工会等
費用目安
事前診断
(STEP1を実施)
費用:25万円(税抜)
<実施内容>
- 課題抽出方法のトレーニング(半日)
- 現地調査・ヒアリング・分析(1.5日)
- 報告会(半日)
現地にて、1名×3日間で実施を想定。
事前診断にご満足いただけた場合、次フェーズの「地域づくりコンサルティング」に移行します。
地域づくりコンサルティング
(STEP2・3・5を実施)
費用:65万円(税抜)
<実施内容>
- 課題解決後のビジョンの作り方(1日)
- アクションプランの作成、現地調査、
報告会(3日) - モチベーション向上策の研修(1日)
現地にて1名×5日間で実施。
リーダートレーニング
(STEP4をオプションとして)
費用:10万円/1コース
<研修コース一覧>
コーチング・モチベーションノウハウ研修、地域プランニングの立案方法研修、地域データ活用研修、地域ビジネスの立ち上げ方研修、地域WEBマーケティング研修、移動販売ビジネス入門、地域スーパーの運営・経営入門、地域づくり補助金の活用方法
個別相談
(STEP6を実施)
費用:5万円/月(税抜)
<実施内容>
- WEB会議・電話による月2回45分の相談
- メールによる相談(随時)
現地訪問の必要な際は、交通費と宿泊費を実費でご請求いたします。宿泊先をご用意いただける場合は、宿泊費は不要です。
よくあるご質問
地域づくりコンサルティングとは何ですか?
地域の課題や資源を見極め、住民とともに持続可能な仕組みづくりを支援する専門的なサポートです。調査・対話・構想・実行の各フェーズを伴走します。
地域づくりコンサルは誰が依頼できますか?
自治体、商工団体、NPO、地域住民組織、学校など、地域課題に取り組むすべての団体・個人からご相談いただけます。
対象となる地域の規模に制限はありますか?
特に制限はありません。小さな集落から市町村単位まで、規模に応じた柔軟な支援を行っています。
ワークショップや住民対話はどのように行われますか?
目的に応じて、オープン型(対話重視)と成果重視型(課題整理)を使い分け、住民の関心を引き出す設計をします。
1回だけの講演・研修もお願いできますか?
可能です。テーマや対象に応じた内容で対応いたします。
地域づくりの方法論
これまで全国の自治体、NPO、地域団体と協働しながら、地域づくりや住民参加の仕組みづくりに携わってきました。ときには対立や停滞に直面することもありましたが、そのたびに「対話」こそが前に進む鍵であると確信しています。専門家としての知見と、現場で積み重ねてきた実践の両方を生かしながら、単なるアドバイスではなく、地域の中に入り込み、共に考え、共に動くスタイルを大切にしています。このような経緯から、地域づくりコンサルティングについての方法論については次のブログでまとめています。

地域づくりの事例
「うちの地域でも、何かできるのではないか」——そんな思いを持つ方に向けて、実際にご支援させていただいた地域の事例をご紹介します。人口減少や高齢化、担い手不足といった全国共通の課題に対し、どのように地域が動き出し、何を乗り越えてきたのか。行政・住民・外部支援者の役割や関係性、工夫した点、想定外の出来事まで、できるだけ現場の空気感が伝わるようにお届けします。地域づくりに正解はありませんが、他地域の試行錯誤から得られるヒントはきっとあるはずです。ぜひご一読ください。
他のコンサルサービス
お問合せと無料相談
初めてのお客様については、電話かZoomにて20分程度の無料相談も実施しています。お気軽にお申し込みください。